ビザンチン芸術

  • HOME > ビザンチン芸術

ビザンチン芸術

395年、当時のローマ帝国は、東ローマ帝国と西ローマ帝国に分かれての統治が
それぞれ始まりましたが、首都をコンスタンティノープル(現イスタンブール)とする
東ローマ帝国を別名「ビザンチン帝国」といい、そこで反映したキリスト教芸術のことを
「ビザンチン芸術」といいます。

ビザンチン芸術は、ヨーロッパから東に通じる玄関、コンスタンティノープルを拠点と
したため、古代ギリシャやローマの伝統を重んじつつ、ペルシャ美術やアジア美術の
要素も取り入れられているのが特徴的です。

ビザンチン芸術は、1000年にも亘る伝統を持っていますが、その時代によって少しずつ
その様式が変わっています。

前期に繁栄の最高潮を迎え、キリストのモザイク画が多く描かれました。

その後、イコノクラスム(聖像破壊運動)が起きて、その芸術の多くは破壊されました。
ようやくキリスト教芸術が許され、再びビザンチン芸術作品として、後世に残る芸術を
生み出します。

その後、フィレンツェで起きたルネサンス運動(後述)に影響された芸術へと少しずつ
移行し、1000年もの繁栄を維持しました。

現在でも、イコノクラスム以前の作品はあまり多く残っていないものの、イスタンブールでは
沢山のビザンチン芸術にお目にかかれるとのことです。

Byzantine Art

In 395, Roman Empire was divided into the Eastern Roman Empire and the Western Roman Empire and governed respectively. The Eastern Roman Empire was also referred to as Byzantine Empire when its capital city was Constantinople (modern-day Istanbul), and the Christian art that flowered there is called Byzantine art.

Byzantine art was based on Constantinople, the entrance to the east for visitors approaching from Europe, which emphasizes the traditions of ancient Greece and Rome, and adopting elements of Persian art and Asian art is a distinctive feature.

Byzantine art has over 1000 years of tradition, but its style has gradually changed by the age.

It became the most prosperous during the early period, and many mosaic images of Jesus Christ were drawn.

After that, Iconoclasm (the destruction of religious icons) was carried out, and most art works were destroyed.
Finally after Christian art was allowed, and again art works were created as Byzantine art, which have remained for centuries afterward.

Then, it gradually shifted to the art influenced by the Renaissance (described later) that began in Florence and has maintained a 1000 years of the prosperity.

Even now, although art works before Iconoclasm have not remained so much, lots of Byzantine arts can be seen in Istanbul.